「 投稿者アーカイブ:cosmo 」 一覧
-
-
脳の基本的な構造「大脳」、「脳幹」、「小脳」の機能とは?
脳の仕組みを理解する上で、まずは基本的な構造の部分について説明します。 脳は「大脳」、「脳幹」、「小脳」の3つの構造に分類されます。 大脳の働き 大脳は人間の脳の最も多くの面積を占め、重要度は一番高い …
-
-
宇宙と脳の構造が似ているのは偶然だろうか?
★宇宙と脳の構造が似ているのは偶然だろうか? ものすごく妄想が広がりそうなニュースを発見しました。 まずは、以下の画像をご覧ください。 この画像は、マウスの脳の構造と宇宙の構造を比較した画像です。 & …
-
-
月の土地は買えるのか?所有者は誰か?
2017/02/05 -宇宙
■月の土地を購入することは出来る? 「月に土地を持つ地球人」 こう聞くと、なんだかオシャレな人のように聞こえます。 人間が、月の土地を所有することは出来るんでしょうか? 今 …
-
-
りんごを見て万有引力の法則を発見したニュートンのちょっと面白い話
★りんごが落ちるのを見て万有引力の法則を発見したニュートン 今回は、人類の宇宙観への発展に大きく貢献した、イギリスの天才学者アイザック・ニュートンについて 焦点を当ててご紹介していきたいと思います。 …
-
-
宇宙において人間の存在意義は何か?
★宇宙と人間の仕組み 137億年前に誕生した宇宙では、時空の誕生から始まり無機物・有機物・生命にいたる果てしなく長い連鎖の果てに、 私たち人間が存在しています。 宇宙において、人間の存在 …
-
-
核融合を引き起こす太陽のエネルギーと原発エネルギーの差
★太陽の核融合 太陽のエネルギーと原発のエネルギー・・・ ともに核エネルギーを使って生み出されたエネルギーですが、それぞれどのような仕組みで動き、どれほどの差があるんでしょうか? &nb …
-
-
人間の存在が宇宙に影響を与えているのだろうか?
★人間原理という考え方 この宇宙で、星や宇宙が存在できるのは、人間が原因している、という考え方を“人間原理”と呼びます。 宇宙には偶然とは思えないような不思議な事 …
-
-
月の魅力や凄さを紹介!!
★地球の衛星 -月- 今回の記事では、月の魅力についてお伝えしたいと思います。 まずは基本データから 月は、地球の唯一の衛星です。衛星とは、星の引力につられてその星の周りをグルグル回って …
-
-
日食と月食の仕組み
■日食と月食 たまーにニュースで聞くこの言葉 生で見たことある、という方もいるかもしれません。 しかし、何故このような現象が起こるのか? その理由を理解している人は少ないのかもしれません。 今回はそん …
-
-
オーロラが見える理由
■オーロラは、太陽風が作っている オーロラは、太陽風が地球の磁場に沿って集まり、大気中の酸素や窒素とぶつかって起こる現象です。 順番に説明しましょう。 まず、地球は北極と南極の磁力生み出 …