世界三大ほとんど解明されてないとされる、「宇宙」、「深海」、「脳」について解説します。

人類最大の謎!宇宙・深海・脳の世界

宇宙

ブラックホールとは?吸い込まれたらどうなる?

投稿日:

ブラックホール

「ブラックホールに吸い込まれたらどうなるの?」

 

ふとこんな疑問を抱いたことのある方は多いのではないでしょうか。

 

まずは、ブラックホールとはいったいなんなのか?何故そんなものが生まれるのか?

というところからご説明したいと思います。

ブラックホールとは、星の質量が大きくなりすぎて、重力に耐えられなくなり、 どこまでも収縮をしていくことで生まれる天体のことを言います。

 

このブラックホールは、全てを飲み込みます。

物質はもちろん、光まですべて

 

そして飲み込まれた存在は、決して脱出することが出来ません。

このようなブラックホールへの境界線を、事象の地平線と呼び 事象の地平線から向こう側の情報は、一切伝わりません。

 

このブラックホールですが、光も飲み込んでしまうため、観測することは不可能な天体となります。

何故なら、私たちは光で照らされたものしか見ることができないからです。

ブラックホールの種類

ブラックホールには、大きく分けて2種類あると言われています。

 

1.星が爆発した後に作られる星の重さのブラックホール

2.銀河の中心にある巨大ブラックホール

 

1.のブラックホールは、太陽の20倍以上の大きさを持つ星の一生の最後に起こると考えられています。

星の一生の最後には大爆発が起こりますが、その際中心の物質が重力によって100キロメール以下の 小さな空間に集中してしまいブラックホール化してしまうのです。

このタイプのブラクホールは、大体太陽10個分ほどの重量を持っています。

 

2.の巨大ブラックホールは、どのようにして生まれたのか実のところよくわかっていません。

この巨大ブラックホールは、周りの星を飲み込んでいると思われます。

そしてどんどん大きくなり、今頃数億キロメールまで大きくなっていると考えられます。

 

これらのブラックホールですが、地球を飲み込んでしまう可能性はないのでしょうか?

答えは、

 

可能性は0ではないが、宇宙の広大さを考えると、限りなく0に近い

 

です。

宇宙の大変革が行われるのは、とりあえずこの先数百億年先とかになりそうです。

とりあえずは安心ですが、ちょっとさみしい気もします。

-宇宙
-

Copyright© 人類最大の謎!宇宙・深海・脳の世界 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.